2018年2月16日金曜日

第4回母親委員会 【市P連】

母親委員会の石川です。

1月30()は、今年度最後の母親委員会を日立消防署にて行いま 
した。

当日の朝は道路がアイスバーンのところもあり、ご参加の皆さんにはご苦労をおかけしました。
午前中の部は、なにかと式典に出席することが多い母親委員さんにコサージュを作っていただきました。

 一番時間を費やしたところが、このパーツ選びです。皆さん必死()
母親委員会常任委員であり、本日のコサージュ作り講師の菊池聡子さんがみんなのために沢山の花びらを用意してくれました。ありがとうございました。


作り始まると、ものすごい集中力で出来上がっていきます。 
さすがです。

どんなスーツでも、普段でも利用できるような色選びをされている方が多かったように思います。

お昼前には終了して、昼食前にもうひと仕事。
午後に向けて、日立市の母親視点から見た色々な情報や問題を共有して、少しでも良い方向になるためにディスカッションを行いました。 
1つは、運動会での禁煙について。
これについては第2回委員会で話し合い、喫煙者側から運動会中の時間の禁煙は問題ないとの貴重なご意見をいただいていました。それを受けて市内小中学校共通で禁煙実行に向けていきたい流れになりました。
2つめは、子どもたちのインターネット問題。
スマホなどの所持率は毎年あがり、それに比例して子どもたちや、時には親までもがトラブルになっているインターネット。具体的な悩みや不安をグループ毎にまとめていただきました。

ここで恒例のサンドウィッチと甘系のパンで昼食。

午後の部は、教育長中山さんをお招きして

ごあいさつをいただき、わかっているようで実はよく知らなかった教育委員会について教えていただきました。
みんなが考えがちな傷んだ校舎や施設について取り組むところではなく、子どもたちの豊かな育ちについて、民間の委員さん方も交えてあらゆる角度から教育現場を支えているところである事がわかりました。

その後、午前中に話し合った2つの問題について、中山さんのご意見をいただきながらグループディスカッションを行いました。
インターネット問題は、まず日立市内で起きている事例を共有しました。気分が落ち込みそうでしたが、次に坂本中学校の取り組みについてお話したところ、皆さんがうちの学校でもぜひ取り入れてみたいと気分も明るくなりました。
運動会での禁煙についてもそうですが、どちらの問題も一朝一夕には解決できない事です。でも、日立市P連母親委員会は、このように情報交換を通して、ともに考え、話し合いながら少しでも子どもたちやお母さん方の役に立てるような活動でありたいと思います。

母親委員さんにはこの1年、お忙しい時間をやりくりしてのご参加だったと思います。いつでも笑顔でご出席いただきましてありがとうございました。

母親委員長 石川あゆみ(台原中学校)

2018年2月9日金曜日

焼き芋体験開催しました 【豊浦小学校】

情報委員会の磯崎です。

TOPs(Toyoura Oyaji Powers)とは豊浦小学校PTAの父親で結成されているいわゆる「おやじの会」で「トップス」と読みます。
TOPs
では、127()に、児童30名、大人19名、先生1名で焼き芋体験を豊浦小学校で開催しました。


昨今では気軽に焚き火をすることも出来なくなっていますので、焚き火で焼き芋を焼くというような経験はなかなか出来ないのではないでしょうか。
そのような体験を子どもたちにさせようというのが今回の焼き芋体験です。出来る限り子どもたちの手でやらせることを主眼に置いて計画しました。

今回の体験では、地元の「かんぶり穴を守る会」の方々に指導をお願いしました。
初めて経験する焚き火のやり方や芋の包み方など子どもたちは楽しみながら取り組みました。
また焼き芋が焼ける 間の時間を利用して、鳥の巣箱を工作しました。今回は巣箱を作っただけですが、次の機会に巣箱を設置するイベントを予定しています。


焼き芋は、焼き時間が足りなかったようで生焼けのものが多かったので、その場でホクホク食べられたのは少数でした。その他は各自持ち帰り自宅で食べてもらいました。
簡単に思えた焼き芋ですが、実際には火力の調整や芋を投入するタイミング、焼き時間など難しいことが沢山あり、TOPsとしても勉強になりました。


今後も子どもたちが笑顔になれるような企画を立案・実行していきたいと思います。

情報委員会 磯崎潤一(豊浦小学校PTA会長)