2019年6月25日火曜日

PTA宮田川清掃活動【駒王中学校】

駒王中学校の宇野です。

駒王中学校では、春と秋の年2回、駒王中学校の足元を流れる宮田川が生徒たちにとって
愛着のある故郷の川と感じられるように、宮田川の清掃活動を行っています。

今年も6/9(日)に春の宮田川清掃活動が行われました。


当日は宮田川を守る会の方々、地区コミュニティーの方々、駒王中学校の生徒、PTAから大勢の参加があり、全員で協力し合いゴミ拾いや除草作業を行いました。

地域の方も、生徒達も、綺麗になった川を見て笑顔で作業を終えることが出来ました。


これからも地域、学校、PTAがひとつとなり、地元や地域を理解し、環境を守る活動を続けていきたいと思います。

2019年6月21日金曜日

学校と地域との協議・情報交換会【豊浦中学校】

豊浦中学校の大高です。

6月17日(月)に茨城県立日立北高等学校にて豊浦地区青少年育成協議会主催による「令和元年度 豊浦地区・学校と地域の協議・情報交換会」が開催され、豊浦中学校PTA代表といて参加してきました。

この情報交換会は年に1回開催されているものです。
会場は三校で輪番制となっており、今回は日立北高等学校が会場当番でした。
豊浦地区は、豊浦小学校豊浦中学校日立北高等学校と小中高がそれぞれ1校ずつあります。
それゆえ、コミュニティも豊浦地区としてそれぞれの学校に関与しやすい環境にあると言えます。
また、その特性を活かしてこの情報交換会を催し、地域としての子育てに関する情報を共有しやすいという側面もあります。

情報交換会は、参加者の自己紹介から始まり、青少年育成協議会の活動報告に続き、それぞれの学校の近況報告がありました。
青少年育成協議会会長からの活動報告
(高安博明県議会議員と蛭田三雄市議会議員も出席)

豊浦中学校からの近況報告

日立北高等学校からの近況報告

地域の防犯を担う、十王駅前交番からも交番長に出席頂き、市内全般や豊浦地区に関する情報提供がありました。
十王駅前交番長からの防犯について情報提供


報告の後の自由協議では、コミュニティからの意見・要望などがあり、さらに昨今メディアでも取り上げられることが多くなったいじめ問題などについて各校の取り組みや質疑応答があり、活発な情報交換が行われました。

豊浦地区で生活する児童や生徒の安全を見守れるよう、参加した人たちがそれぞれ各校の情報や地区の情報を共有できたと思います。

2019年6月18日火曜日

TOPs親子サイクリング体験【豊浦小学校】

豊浦小学校の松尾です。
TOPs(豊浦おやじパワーズ)では、恒例の親子サイクリング体験を企画しました。

5年生と6年生が対象で、親子でサイクリングしてみようという企画です。
普段の移動の手段としての自転車ではなく、ちょっとだけ遠いところへ行く過程で、日差しや風景、気温や匂い、上り坂、下り坂を感じながら自転車を楽しんでみようというのが狙いです。

今回は、6組の親子と中学生を含むサポーターが5名の合計17名の参加でした。
スタート前の元気な参加者

コースは、豊浦小学校からJR十王駅を経由して高萩市の海岸まで片道約10キロのコースとしました。
参加者は、基本的に自転車は乗れるけどサイクリングとなると素人の親子ですから、出来るだけ交通量の少ないコースを選んで事故の無いように心掛けました。

JR十王駅で休憩
出来るだけ交通量の少ないコース


最初は元気だった参加者も、徐々に疲れがたまってきて、苦しい上り坂などでは、口数が減ったり弱音を吐いたりしましたが、仲間どうしで励まし合ったり、親子で励まし合ったりして絆を深めていました。

海岸線に出ると晴天も手伝って一気にテンションが上がりました。

海岸線は自動車の通行がなく安心して自転車に乗れます
海と空と自転車
休憩地点では、子どもたちは砂浜へ走り出していました

目的地の海岸では、サポーターが運んでくれたお弁当を海を目の前にして美味しく食べました。


子ども達は、お弁当を急いで食べて、潮の引いた海辺に向かいました。靴も靴下も脱ぎ捨てて浅い水辺にジャブジャブ入っていきました。

海の水は冷たいけど気持ちいいね
カニ捕まえたー


往復で20キロを走り切った親子ですが、一人も脱落することなく元気に最後まで走り切ることが出来ました。

TOPsでは、これからも子ども達の思い出に残るような体験を通じて地元の良さや仲間意識の醸成を促していけるような企画を計画していきます。



2019年6月17日月曜日

第1回常任委員会が開催されました

情報委員長の磯崎です。

6月4日(火)に日立市教育プラザにて第1回常任委員会が開催されました。

常任委員会とは役員、常任委員、幹事が出席し委員会別の活動報告や予定、次回の市P連会議について必要事項を議論したり決定したりするものです。

今回は、第1回ということで会長挨拶、参加者自己紹介、令和元年度総会の反省点、委員会活動方針説明、第1回単P会長会議及び第1回委員会についての協議、市P連が関連する行事の予定、各種連絡などがありました。

挨拶する木村会長

活発な議論が行われました



2019年6月10日月曜日

新米会長の初運動会【滑川小学校】


滑川小の中島です。5月25日(土)に運動会が開催されました。
子供たちの輝いている姿は学校HPで詳しく紹介されていますので、こちらは「新米会長の初運動会」として綴ってみます。
4月末に会長を拝命してすぐの運動会準備への突入でしたが、あっという間の1ヶ月でした。
役員会・委員会での打ち合わせ、奉仕作業と前日準備+場所取り誘導とPTA・先生方一丸となって取り組みました。そんな中でも、やはり母親の役員さんの資料準備や掲示板作りの"いいお仕事"には頭が下がりました。

【前日準備の風景その1】


【前日準備の風景その2】


【前日準備の風景その3】

 
そして運動会当日です。雲ひとつない晴天です!(熱中症が心配・・)
早朝からの登校安全確保や駐車場誘導は、担当の委員さんに加え滑川親父倶楽部さんにもご協力いただきました。お蔭様でトラブルも無く、無事に開会式を迎えることが出来ました。
いよいよ開会式・・校長先生のご挨拶に続き、私の出番です。朝礼台にの登ってみると一瞬頭の中が真っ白になりました・・が、全校生徒の前で挨拶するのは今日が初めてなことを思い出し、まずは、自己紹介から始めました。すると、私の「・・宜しくお願いします!」に、想像以上に元気な「宜しくお願いしまーす!」が返ってきました!とでも感動的な瞬間でした。私の語り掛け一つ一つに返事を返してくれる子供たちのお陰で話のペースも掴め、用意していたシメの言葉、「今日は他のたくさんの小学校も運動会です。仲間で応援を頑張って滑川小が一番盛り上がっているところを見せてやろう!」にも、最高の「おーっ!」を返してもらえました!式の直後には、激励に来てくれた木村市P連会長・磯崎情報委員長とのアツい会話もはずみ、新米会長の初運動会はとても素晴らしい一日となるのでした。(滑川小HPも是非ご覧下さい!)


【新米会長の挨拶】



【全会長加藤さんと木村市P連会長・磯崎情報委員長のアツい会談?】




【運動会の風景その1】


【運動会の風景その2】


2019年6月6日木曜日

県北P連定期総会が開催されました

情報委員長の磯崎です。

5月19日(日)に茨城県北生涯学習センターにて「令和元年度 茨城県県北地区 PTA連絡協議会定期総会」が開催され、日立市P連からも沢山の参加がありました。

総会では多くの来賓の皆さんを迎え、挨拶を頂きました。

その後、活動に対する感謝状を授与する表彰式が個人と団体に対しありました。

つづく議事では、事業報告、決算、事業計画、予算の審議、令和元年度役員承認が行われました。

新旧役員の挨拶がありました。
旧役員の皆さん(勝山会長の挨拶)
新役員の皆さん
小野会長の挨拶