2015年12月17日木曜日

金沢小バザーが開催されました

情報委員会の額賀です。

金沢小学校では、10月24日の土曜日に毎年恒例の『金沢小バザー』が金沢小体育館にて盛大に開催されました。


保護者や金沢小OBの方々が、心を込めて作ってくれた沢山の手作り品や日用品を、今年も数多くご提供頂きました。


また市内のお菓子屋さんのスイーツやお弁当などが格安で販売され、こちらは毎年大人気となっています。


子ども向けのキッズコーナーもあり、親におねだりする微笑ましい様子もみられました。

これらのバザー収益金は、子ども達のより良い学校生活のために活用されます。今年も沢山の方々にご来場、ご協力を頂き大変ありがとうございました!

情報委員会 額賀達也(金沢小)

2015年12月2日水曜日

河原子中学校『第48回若竹祭』が行われました

情報委員長の鈴木です。

報告が遅くなってしまいましたが10月31日 土曜日、河原子中学校『第48回若竹祭』(文化祭)が行われました。

今年度は、ほとんどの生徒が若竹祭実行委員になり、生徒たち自らの手で創りあげた文化祭でした。

午前の部の学習発表、ステージ発表、吹奏楽部演奏


午後の部の合唱コンクール


【響け私達の音色、届け私たちのおもい ~ありがとうがあふれるステージへ~】をテーマに掲げた『感謝』が、家族、友だち、地域の人たちに確実に伝わったすばらしい若竹祭でした。

私達PTA役員は子供たちの発表を見ながら、その合間にカレーを作り昼食時間に販売しました。

さすがのお母さん達、おいしく出来上がりました。

保護者のみならず地域の方も来場され購入して頂き好評を得ました。

ありがとうございました。

情報委員長 鈴木啓之(河原子中)

2015年11月23日月曜日

平成27年度茨城県PTA振興大会が開催されました

市P連会長の志摩です。

平成27年11月21日(土) 12:30~16:20 取手市民会館にて、茨城県PTA振興大会が開催されました。

〇オープニングアトラクション
取手市立取手第二中学校の空手道部による演武が行われました。16年連続全国大会出場し入賞実績のある部で、きびきびとした動きと様々な組手や形は大変見ごたえがありました。
〇PTA活動発表
(1) 来年度 第48回日本PTA関東ブロック研究大会茨城大会に向けて、広報DVDを観て、来年度に向けての意気込みと県全体として取り組んでいくことの大切さが訴えられました。また、今年度の横浜大会でのPR活動が大変評判が良く、再来年度の群馬県PTAが視察に来ることになったそうです。横浜でのPR活動に、日立市P連からもたくさん参加して頂きました。改めてお礼申し上げます。

(2) 「愛の記録」朗読
県教育長奨励賞を受賞した水戸市の方の朗読がありました。父親の気持ちに共感しつつ、50集にもなる生きた家庭教育の素晴らしいテキストだと気付きました。そのことは、講演会講師の松島さんも強調しており、全国でも例をみない取り組みであり、是非読んで欲しいと講演の中で取り上げていました。
〇講演「わが子を『メシが食える大人』にする思春期の子育て」
講師は、花まる学習グループ常務取締役 松島伸浩氏。
明るく軽快、よくまとまって事例も的を得たものを1、2個。塾の先生から重要なポイントを教えられている受験生のような感覚になっていました。あっ、学習塾の先生だったと改めて気づく・・・。
・子育てのゴールは「自立した大人」に育てること・・・なんとこれは先日聞いた「こどものこころ」講演会の小澤美代子先生と共通した話しでした。・自立した子育てを通して親子の絆を深める・・・たくさんの項目がありましたが、家族団らんの時間が大人になってからの力になると実感しました。・仕事と子育ての両立での問題・・・ごめんなさい。最後の部分で、係の仕事のため中座しました。誰か、教えて頂けると助かります。

最後に、大変有意義な振興大会でした。取手に1日いたのは初めてでしたが、最後の最後に素敵なプレゼントがありました。利根川越しに見る富士山。美しかったです。

市P連会長 志摩邦雄(櫛形小)

2015年11月12日木曜日

台原中文化祭「阿武隈祭」が行われました

情報委員会の佐々木です。

10月31日(土)、台原中学校では「結(むすぶ)」というスローガンを掲げ、阿武隈祭が行われました。当日はハロウィーンということで、会場内は生徒たち手作りのハロウィーンで飾られていました。

午前の部は学習発表、クラス発表、有志発表が行われました。

どの発表も生徒と先生が協力し、楽しんで作り上げたことが感じられ、笑いあり、感動ありの発表でした。有志発表では学校内だけではもったいないような息の合ったダンス等が披露され、子どもたちの生き生きとした笑顔が印象的でした。

PTAでは昼食時に柔剣道場を開放し、お弁当の販売、お茶やコーヒーの無料配布を行いました。また、各委員会の活動内容をポスターにして掲示しました。


午後の部は合唱コンクールでした。卒業アルバムに添付するCDの録音が行われたため、会場は非常に静かで、子どもたちの素晴らしい歌声が響き渡りました。各学年から金賞、伴奏者賞、指揮者賞が選ばれるのですが、審査をする校長先生たちは「一生懸命練習している生徒たちの姿を見ているので、採点するのはつらいんです。」と仰っていました。

当日は多くの保護者が観に来られ、生徒たちと一緒に楽しみ、わが子の成長を感じられた1日になったのではないでしょうか。

最後に短い時間の中、生徒たちをまとめ、指導して下さった先生方に感謝申し上げ、報告とさせていただきます。

情報委員会 佐々木唯行(台原中)

2015年11月9日月曜日

中里地区体育祭が行われました

情報委員会の鈴木(佐代子)です。

中里中学校では、10月4日(日)中学校グランドにて、中里小学校中里地域も合同で「中里地区体育祭」が行われました。

中学校の生徒がテーマを考え、今年は・・・・・

『~走り抜ける・全力で~』

をもとに子世代が一緒になり、大変盛り上がりました!!

召集や誘導時の係りの仕事も、小・中・地域が一緒になって行います。

午前中の競技のトリは、毎年恒例の小学生児童による『八木節』で、みんな一生懸命に踊る姿が感激でした。

この日は、午前中とても良い天気でしたが、午後からは雲があつくなり風も吹いてきて寒くなりましたが・・・・・
楽しく過ごすことが出来、良い思い出になりました。

情報委員会 鈴木佐代子(中里中)

2015年11月5日木曜日

関東ブロックPTA研究大会横浜大会(10月24日)

幹事局の河村です。

10月24日(土)~25(日)の2日間にわたって、第47回関東ブロックPTA研究大会横浜大会が、横浜市内で開催されました。来年度は茨城大会ということもあり、その視察とPRを目的に茨P連からトータル230名の参加がありました。

私たち日立市P連が所属する県北ブロック「県北P連」の35名を乗せたバスは、24日の早朝に北茨城市役所を出発。県北P連が参加する第4分科会の会場となる横浜市教育会館を目指しました。



日立市P連からは、OBの方々を含めて11名が参加しました。会場前の立て看板を前に、参加してきた証拠の記念撮影。竹山委員長、なぜか意味深の中腰ポーズ(゚Д゚|||)

24日は分科会(6分科会)が行われ、県北P連が訪れた第4分科会では『体「健やかな体」』と題し、健やかな体を育てるための「心の持ち方」「気持ちのあり方」を研究テーマに、以下の基調講演と事例発表が行われました。

<基調講演>
大儀見浩介氏 『メンタルトレーニングのでポジティブライフ ~心身共に健康になるために~』

<事例発表>
千葉市立生浜東小学校 『相撲大会で輝く子ども達 そして、それを支える学校区内PTAや地域との連携』
新潟県上越市立国府小学校 『伝統行事から地域、外部団体との連携行事』


大儀見氏の講演では、思い描く夢(イメージ)と現実のギャップを具体的に知る実践として、記憶だけでミッキーマウスの絵を描いてみましょう!と参加者に呼び掛けがあり、出来た作品を隣同士で見せ合うと会場は大爆笑。
下の絵は市P連の某画伯が書かれたミッキーですが、確かにイメージと現実のギャップは大きいんですね。決して「しまじろう」を書いたのではありません。゚(゚^Д^゚)゚。


事例発表では、特色のあるPTA活動と、それを支える沢山の人と地域とのつながりの大切さを、あらためて思い知りました。
画伯誕生に興奮冷めやらぬ市P連メンバーですが、来年担当の分科会に向けての情報収集にも余念がありません。

分科会終了後は、横浜スカイビルの「横浜クルーズ・クルーズ」にて、茨P連主催の懇親会が行われました。来年度の茨城大会成功に向けて、一同結束を新たにして仲間との交流を深めました。

そして男たちは横浜の闇夜に消えてゆくのでした・・・

翌日25日の全体会の模様は、後日報告致します。

幹事局 河村伸一(大みか小)

2015年11月4日水曜日

日立市教育月間特別講演会のお知らせ

教育講演会のお知らせです。

子どもたちを取り巻く環境が急激に変化しています。そのような中、子どもたちの「心の育ち」の問題が問われています。オギャアと生まれてから、一人前の大人になるまでに、ぶつかり、覚え、身につけていかなければならない「心の発達課題」を知り、その支援のあり方について一緒に考えてみませんか。


とき  11月9日(月)15:00~16:40受付14:30
ところ ゆうゆう十王Jホール
内容 講話 こどものこころ -「心の発達」の理解と支援を考える-
講師 小澤美代子さん(さくら教育研究所 所長、元千葉大学大学院教育学研究科教授)
申し込み方法 11月5日(木)までに電話で日立市教育研究所
          電話番号:0294-23-9172 IP電話 :050-5528-5129
幹事局 河村伸一(大みか小)

2015年11月1日日曜日

第16回いばらき教育の日推進大会が実施されました

市P連会長の志摩です。

本日(11月1日)、茨城県立県民文化センター大ホールにて『第16回みんなで教育を考える いばらき教育の日推進大会』が実施されました。各表彰関係、活動報告、そして藤原正彦さんの講演会「21世紀を担う子どもたち」が行われました。



日立市関係では、優秀標語佳作に台原中学校1年生、善行表彰に日立商業高校野球部と茨城キリスト高校の2人が表彰されました。おめでとうございます。


活動報告は、NPO茨城キャリア教育協会大宮北小学校のこども歌舞伎。4年生のかわいい歌舞伎ぶりに会場は大いに盛り上がりました。




藤原先生は、飽きさせないリズムのよさと歯切れの良さで、時間があっと言う間でした。沢山の言葉が心に残りましたが、これもその一つ。政治、経済改革より教育改革が重要であり、遥かに難しい!

市P連会長 志摩邦雄(櫛形小)

2015年10月30日金曜日

第2回日立市青少年問題協議会が実施されました

市P連会長の志摩です。

本日(10月30日)、日立シビックセンター6階で『第2回日立市青少年問題協議会』が実施されました。


各団体から青少年の健全育成に係わる取り組みが報告され、市P連としてはスマホ・SNSに関わる調査について、第3回単P会長会議での報告と講演会があることを伝えました。




高校でも家庭のルール作りに取り組んでいるそうです。また日立警察署からは、犯罪の連絡ツールとしてLINE等が使用されていることや動画をアップされた被害等が報告されました。


私たち市P連の取り組みも注目されています。


市P連会長 志摩邦雄(櫛形小)

2015年10月29日木曜日

第4回役員会を行ないました

情報委員長の鈴木です。

10月20日(火)19時より、日立市教育プラザで第4回役員会が開催されました。

まずは10月24・25日の関東ブロックPTA研究大会横浜大会についての確認。
その後、生涯学習委員会、第2回単P会長会議
未来委員会、第3回単P会長会議
情報委員会、母親委員会
10月28日に行なう常任委員会など、今回もたくさんの検討項目や報告が上がり、付いて行くのがやっとの状態でした。
今後とも気を引き締めて執務させて頂きます。



情報委員長 鈴木啓之(河原子中)

2015年10月22日木曜日

菜の花の種まきに参加しました

情報委員会の黒澤です。

9月26日(土)に久慈川河川敷で行われた、菜の花の種まきに参加しました。
東小沢小学校では日立市、地域と連携して「菜の花による久慈川河川敷の景観向上及び活力ある地域づくり(循環型社会形成推進事業)」に取組んでおり、PTAも協力しています。

春には日立市の玄関口が菜の花でいっぱいになりますので、ぜひ見にきてください。

場所:久慈川河川敷(JR常磐線久慈川鉄橋付近)

推進会による種まきの様子(9/26)

推進会による種まきの様子(9/26)

児童による種まきの様子(9/30)

菜の花畑の様子(4/30)

児童による収穫の様子(6/8)

児童によるとうみの様子(8/10)

児童によるとうみの様子(8/10)

収穫された菜種は搾油して「菜っちゃんの油」として、坂下地区の「福祉のつどい」等に出品される予定です。

情報委員会 黒澤典史(東小沢小)